アクアガーデンで遭遇。ミニミニクマノミ♪
新横浜に今年月にオープンしたキュービックプラザという駅ビルがある。
そこそこ店もレストランも入ったフツーの駅ビルだけど、
期間限定で地味な「アクアガーデン」という展示を行っているという。
魚関係が好きなので、近くに行った時に寄ってみた。
展示自体は本当に地味で、小さな水槽がぽつんぽつん、
と、おまけのように配置されていて、
「アクアガーデン」という広告がなければ
黙って通り過ぎてしまうようなものだった。
というよりも、ディスプレイの一部に水槽が使われているだけ、
という状況が正しいと思う。
しかし。
これが滅茶苦茶かわいかった。
カクレクマノミの子供~~!ちっちゃぁ~~~。
こんな小さいの見たことな~いって位小さいのが
わらわら~っといた。
多分、体調2センチくらい?小指の先ほど。
これがまた子供だけで集まって泳いでる。
かわいい、かわいすぎ。
水流に負けて、一生懸命泳いでるのに前に進まない子もいる。
がんばれ~と、ついガラス越しに手を握りしめてしまう。
でも、小さすぎてピントが合わなくて、
こんな写真しか撮れなかった(^_^;)
他の水槽には、これまたちっちゃいフグ。
4センチくらいしかないのに、ちゃんとフグの顔してる。
かわいい。これ欲しいー!
ドリーでお馴染みの南洋ハギの子供もいた♪
あーこれは何時間でも見ていたくなっちゃうなぁ。
水槽の回りをぐるぐる回って行ったり来たりを繰り返すワタシ・・。
でも、気がつけば回りの視線が痛い・・・。
すぐ隣にはホテルアソシアのラウンジがあって、コーヒーを飲みながら、
魚を観察している私を観察している老夫婦がいたりする。
「あの人、なんでしょうねぇ。いつまでも水槽にくっついてますけど」
「さてねぇ、世の中変わった人がいるからねぇ」
などと、言われていたかもしれない。
でも、このちいちゃいシリーズ、ほんとかわいいの。
お近くの方は是非行かれて下さい。
というか、行ったほうがいいって。
アクアガーデンは8月31日までだそうですよ。
http://www.cubicplaza.com/information/detail.php?v_id=1005
↓ブログランキングに参加中です。
小さいもの好きの私にワンクリック頂けるとすごく嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございました(^^)
- 関連記事
-
- お決まりですが、西表島のジャングルクルーズ、他。
- 旅先から
- アクアガーデンで遭遇。ミニミニクマノミ♪
- モルディブ リーティビーチリゾート 食事編
- モルディブ リーティビーチリゾート6日目
モルでもモルディブアネモネフィッシュの親子を見ましたがすごくかわいかった。
ちっちゃいシリーズだと確かに地味でしょうが魚好きにはたまらないでしょうねぇ。
いつもありがとうございます!
クマノミちっちゃくて可愛い~~~です。
ポチっと応援~~^^/
>こんばんは~~☆
>いつもありがとうございます!
ありがとうございまーす!
>クマノミちっちゃくて可愛い~~~です。
ひときわかわいかったです~♪
>カクレクマノミかわいいですねぇ。
かわいかったです~(^^)
あんなに小さいの初めてみましたよ。
小さくて体も平べったいので、うっすら半透明なんですよね~。
飴細工みたいで見ていて飽きなかった~
>モルでもモルディブアネモネフィッシュの親子を見ましたがすごくかわいかった。
モルにはカクレクマノミはいないんですよね。
変わりにモルディブ固有種がいますね。
あと、黒いのも。
>ちっちゃいシリーズだと確かに地味でしょうが魚好きにはたまらないでしょうねぇ。
また見に行きまーす♪
続々と新しいものが出来てるんだけど、
新横浜とかもそうなんだろうね~♪
こういう期間限定モノって楽しいの意外とあるんだよね!!
宮古島で見たクマノミも可愛かったけど、その小さいの、どんくらい小さいんだろうwww?
8月中に行ける自信はないけど、行ってみたいな~♪
>続々と新しいものが出来てるんだけど、
>新横浜とかもそうなんだろうね~♪
新横はここ数年で激変してるよ~。
駅ビルの完成に合わせて、各企業が虎視眈々とビジネスチャンスをねらっていたみたい。
わわ~~っとたくさんの店ができてあちこち整備されて、数年前の面影無いくらい。
余計なウインズまで出来ちゃって・・(ー"ー)…
>宮古島で見たクマノミも可愛かったけど、その小さいの、どんくらい小さいんだろうwww?
ん~ごい小さいの!!
アーモンドくらいの大きさよん。
平べったいので体が透けてるのよ~。ガラス細工みたいなの~
>8月中に行ける自信はないけど、行ってみたいな~♪
わざわざ来るほどの規模じゃないけど、ついでがあったら寄ってみると良いと思うよ(^^)
いや食べる方でなく(爆)
昔飼いたいと思ったこともあったけど
熱帯魚系は海水とか温度とか
とても出来なさそうなので諦めてました。
今はもうネコいるんで、鳥も魚も無理ですが。
今こっちでは、気仙沼で
氷の水族館と言うのをやってまして。
食べられる系の魚が氷漬けになって
固まったままの水族館毎年やってます。
かなり涼しいらしいです(爆)ぽち
http://www.okamotoseihyo.jp/art_result/uminoichi/01_guid.html" target="_blank">http://www.okamotoseihyo.jp/art_result/uminoichi/01_guid.html
>私もフグ好きなんですよー。
>いや食べる方でなく(爆)
ワタシも~。食べるほうも好き~(爆)
>昔飼いたいと思ったこともあったけど
>熱帯魚系は海水とか温度とか
>とても出来なさそうなので諦めてました。
ですよね。海水は難しいみたいです。
上級者になると、珊瑚とかクラゲとか育てるみたいですけど、
設備投資がハンパじゃないみたいですよ。
>今はもうネコいるんで、鳥も魚も無理ですが。
エサに・・なってしまいますね^^;
>固まったままの水族館毎年やってます。
>かなり涼しいらしいです(爆)ぽち
HP見てきました。
仙台の方はなんて斬新な事を考えるんでしょう。
展示が終わったあとのあの魚たち、スタッフが食べるのかなぁ